営業時間
TEL
LINE

肉離れ

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 運動中にふくらはぎや太ももへ突然鋭い痛みが走った
  • 筋肉を伸ばすと違和感があり、ストレッチで痛む
  • 急な動きで「ブチッ」と音がして筋肉がへこんだ
  • 力を入れると痛みが出て、動くのが怖く感じる
  • 軽いダッシュでも筋肉がつっぱり再発が心配

肉離れとは?|福津市 はやし克整骨院

肉離れは、医学的には「筋挫傷」と呼ばれるものです。

スポーツなどの活動中に、急な走り出しやジャンプといった動作で、筋肉に予測以上の負荷が加わった際に、筋線維が部分的に損傷した状態を指します。

肉離れを発症すると、患部に強い痛みが生じ、運動を続けることが困難になります。筋肉が断裂する瞬間には、「ブチッ」や「プチッ」といった音が聞こえることもあります。患部を触ると、陥没しているような感触がある場合もあります。

肉離れが起こる原因|福津市 はやし克整骨院

筋肉が収縮している最中に、急激に引き伸ばされるような動作が加わった際に起こりやすいと考えられています。具体的には、急なダッシュやストップ、ジャンプ後の着地時などに多く見られます。

また、筋肉の使いすぎによる疲労の蓄積、加齢による筋力低下、不十分なウォーミングアップなども、肉離れのリスクを高める要因となります。

肉離れが起こりやすい部位

競技によっても異なりますが、太ももの裏側(ハムストリングス)、太ももの前側(大腿四頭筋)、ふくらはぎ(腓腹筋)といった下半身の筋肉に多く発生する傾向があります。

肉離れの程度(例:ふくらはぎの場合)

重度: 膝を曲げてふくらはぎを伸ばすストレッチで強い痛みがある。つま先立ちができない。
中等度: 膝を曲げた状態であれば、ストレッチによる痛みは比較的軽い。
軽度: ふくらはぎのストレッチ痛はわずか。

肉離れと間違えやすい症状

こむら返り: ふくらはぎの筋肉が急に痙攣する状態、いわゆる「足がつる」ことです。脱水によるミネラル不足や筋肉疲労などが主な原因です。

筋膜炎: 筋肉の使いすぎにより、筋肉を覆う膜が硬くなり炎症を起こした状態です。背中や腰、足の裏などに多く見られます。MRIなどの画像検査で、肉離れとの鑑別が可能です。

福津市 はやし克整骨院の肉離れ治療|福津市 はやし克整骨院

受傷直後の応急処置が重要です。

【RICE処置】

・Rest(安静): 患部を動かさずに安静に保ちます。

・Icing(冷却): 患部を冷やし、炎症を抑えます。

・Compression(圧迫): 患部を包帯などで適度に圧迫し、腫れを防ぎます。

・Elevation(挙上): 患部を心臓より高い位置に保ち、腫れを軽減します。

当院では、必要に応じて超音波検査を行い、骨折などの異常がないかを確認した後、状態に合わせてテーピング(軽度の場合)などで患部を固定し、早期回復に向けた治療計画を立てます。痛みを早期に軽減するため、ハイボルテージ治療などの物理療法も行います。

固定期間中も、運動パフォーマンスの低下を防ぐために、3Dストレッチや3D筋力トレーニングといったリハビリテーションを実施し、患部外のトレーニングや更なるパワーアップも指導いたします。

「大会が近い」「部活のレギュラーから外されたくない」といった選手の不安にも、福津市のはやし克整骨院はしっかりと寄り添いサポートいたします。肉離れを起こした当日は、入浴は避けシャワーのみとし、飲酒も控えるようにしてください。

肉離れを予防するために|福津市 はやし克整骨院

運動前の丁寧なウォーミングアップは、肉離れのリスクを大幅に減少させます。ストレッチをしっかりと行うことで、筋肉が温まり、筋肉・腱・靭帯の柔軟性が向上し、関節の可動域が広がるからです。

また、疲労を蓄積させないことも重要です。疲労物質がたまると筋肉の柔軟性が低下するため、運動後のアフターケアをしっかりと行うことが、肉離れ予防につながります。

ご自身でどのようなアフターケアをすれば良いかわからない方は、福津市のはやし克整骨院にお気軽にご相談ください。適切な運動指導とアフターケアをさせていただきます。

アスリートのリハビリは、福津市のはやし克整骨院の得意とする分野です。 スポーツ選手の早期復帰を全力でサポートいたしますので、安心してお任せください。 骨折、脱臼、捻挫、肉離れでお困りの際は、「福津市 はやし克整骨院」までお越しください。

施術の流れ

  1. 受付受付でカウンセリング表を、お受け取りいただきます。ゆっくりお書き下さい。
  2. カウンセリング検査ご記入いただいた内容を元に、じっくりお時間をとって個室でカウンセリングを行います。
    他に不調がないか丁寧にお聞きします。
  3. 説明カウンセリングの内容を元に、あなたに最も最適な施術の説明をさせて頂きます。
    ご要望がありましたら、お気軽にお伝え下さい。
  4. 施術施術の説明を行った後、施術を行います。身体の構造を理解したソフトな手技で、強い力は使いません。
  5. 施術後の説明あなたの現在の体の状況をお話致します。院で出来ること、ご自宅で出来ること、気を付けて頂きたいことをお伝えしています。
  6. お大事にこれにて施術は終了です。
    お疲れ様でした!
    お気をつけて、お帰り下さい。

お問い合わせはこちら

TEL
LINE
営業時間
アクセス
JR鹿児島本線 福間駅東口徒歩5分
住所
〒811-3208
福岡県福津市福間駅東1-2-15

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

ブログ